2014年10月19日
バリ島☆ジャムゥ作り②
前回のジャムー作りクラスの続きです
バリ島☆楽しい!ジャムー作り
今回はボディースクラブを作ります
ボレと言ってバリ島では
伝統民間療法とされているものです
材料:米、ジンジャー、ガランガル、ナツメグ、コリアンダー、クローブ
①全ての材料を小さく刻んでいきます!すり潰すので小さく細かく!!

お米は先に水に浸しておくそうです!
②そして全部を石臼で、ゴリゴリすり潰していきます!

石臼の作業、あまりにも私がへたくそだったので…
ガイドのビンタンさんが見かねて代わりにやってくれました

ビンタンさんはお家でもお母さんや娘さんに
ジャムゥを作ってあげているので、
とっても慣れた手つきでアッという間にボレが完成
こめかみ、額に塗ったり、全身にも塗ります!
塗ってすぐポカポカしてきますよーーーー!
血液の循環を良くして、身体を芯から温めます
はじめは水分を含んでいますが、徐々に乾いてきます
なんと体調が悪い人は長時間乾かないんですよ!
私はめっちゃすぐ乾いたので「健康だね!!」っと
みなさんに褒められました


リリールさんがマッサージしながらすり込んでくれます
超気持ち良い~
ちなみにこちらのボレ
乾燥肌や肌荒れにも効果あり
美肌になりたい方は米を多めに!
肩こりが気になる方はクローブ多めに作るのがいいそうです
とても敏感肌の私は、顔に塗るのは抵抗があったのですが
これも経験っと割り切って塗ってもらったところ
腫れたり、かぶれもでなかったのでOKでした
やはり自然のものは身体も乱れたりしないのかもしれませんし、
案外自分が過剰に考えすぎていることもあるかもしれませんね!
頭痛や関節痛、筋肉痛、風邪などにも効果があるので
バリ島の高齢者の方も健康のためにやっているそうですよ
体が温まって、肩も頭もスッキリするから本当に不思議
はまっちゃって帰国前にホテルでも自分でやりました
疲れたときにおすすめですよ
早くサロンでも出来るようにメニュー作らないと
次はボディーオイルを作ります!
つづく~
バリ島☆楽しい!ジャムー作り
今回はボディースクラブを作ります

ボレと言ってバリ島では
伝統民間療法とされているものです
材料:米、ジンジャー、ガランガル、ナツメグ、コリアンダー、クローブ
①全ての材料を小さく刻んでいきます!すり潰すので小さく細かく!!

お米は先に水に浸しておくそうです!
②そして全部を石臼で、ゴリゴリすり潰していきます!

石臼の作業、あまりにも私がへたくそだったので…

ガイドのビンタンさんが見かねて代わりにやってくれました


ビンタンさんはお家でもお母さんや娘さんに
ジャムゥを作ってあげているので、
とっても慣れた手つきでアッという間にボレが完成

こめかみ、額に塗ったり、全身にも塗ります!

塗ってすぐポカポカしてきますよーーーー!
血液の循環を良くして、身体を芯から温めます

はじめは水分を含んでいますが、徐々に乾いてきます
なんと体調が悪い人は長時間乾かないんですよ!
私はめっちゃすぐ乾いたので「健康だね!!」っと
みなさんに褒められました



リリールさんがマッサージしながらすり込んでくれます

ちなみにこちらのボレ
乾燥肌や肌荒れにも効果あり

美肌になりたい方は米を多めに!
肩こりが気になる方はクローブ多めに作るのがいいそうです

とても敏感肌の私は、顔に塗るのは抵抗があったのですが
これも経験っと割り切って塗ってもらったところ
腫れたり、かぶれもでなかったのでOKでした

やはり自然のものは身体も乱れたりしないのかもしれませんし、
案外自分が過剰に考えすぎていることもあるかもしれませんね!
頭痛や関節痛、筋肉痛、風邪などにも効果があるので
バリ島の高齢者の方も健康のためにやっているそうですよ

体が温まって、肩も頭もスッキリするから本当に不思議

はまっちゃって帰国前にホテルでも自分でやりました

疲れたときにおすすめですよ

早くサロンでも出来るようにメニュー作らないと

次はボディーオイルを作ります!
つづく~
Posted by mami☆ at 11:55│Comments(0)
│☆バリ島☆