2013年02月12日
ダイヤモンドヘッド登山✩
今回とても楽しみにしていたのが
ダイヤモンドヘッドで日の出を見る
でしたが、当日があいにくの天気…
雨にも負けず風にも負けず
頑張って登ってきたのでレポします
まず出発は早朝5時半
天気も悪いし、真っ暗でのドキドキ登山開始

雨が降ったので地面は水たまりも多く
懐中電灯のアプリで足元を照らしながら登りました
ちょっとは写真を撮ったんですが
真っ暗で何も写ってなかったです
約30分程くねくねの坂道を登ったんですが
思ってたより楽々~っと余裕でいたら
そうテレビでも見たことあるアノ階段が登場

↑※行きは真っ暗だったので帰りに撮った写真
この階段が、まぁ~かなり急でキツイ

途中で「もう無理!先に行ってください~」っと言う
おばさま達もいらっしゃいました
そしてこれが終わったら直ぐ頂上かと思ってたら…

今度は洞窟へ突入
この頃は全身汗かく程度に身体が温まってきてたので
みんなが入る洞窟内は結構暑い
まだこれから先に別の螺旋階段もあり
それを越えたらやっと展望台へ到着です

↑これが展望台
朝から人がいっぱいで上がぎゅうぎゅう

展望台からのホノルル
晴れてたらもっともっと数倍綺麗だったでしょうね

ぎゅうぎゅうの頂上展望台では
皆さんで譲りあって写真をとりましょう
いい場所とって陣取っている人
ほかの人がいい写真取れないですよ

この日は風も強く、頂上は特に寒かった
早朝登山の人は長袖が必須ですね

なんとこのあと頂上で人が多すぎた為
友達とはぐれてしまう事件が勃発
携帯も繋がらなかったので
探しながら急いで下山


みんなゾロゾロと帰ってますので、
友達がどこにいるのか全くわからず焦りましたが
無事に先に下山していて一安心
はぐれちゃってゴメンねーー
帰りはバスに乗り込み
ダイヤモンドヘッド登山証明書をもらいました

早朝から身体を動かすって気持ちいい~
ゆっくり景色を見ながら
お昼に登っても気持ちよさそう
次回は日の出をリベンジ&団体客とかぶらない時間に
自分のペースで登りたいと思います
ダイヤモンドヘッドで日の出を見る

でしたが、当日があいにくの天気…

雨にも負けず風にも負けず
頑張って登ってきたのでレポします

まず出発は早朝5時半

天気も悪いし、真っ暗でのドキドキ登山開始


雨が降ったので地面は水たまりも多く
懐中電灯のアプリで足元を照らしながら登りました

ちょっとは写真を撮ったんですが
真っ暗で何も写ってなかったです

約30分程くねくねの坂道を登ったんですが
思ってたより楽々~っと余裕でいたら
そうテレビでも見たことあるアノ階段が登場


↑※行きは真っ暗だったので帰りに撮った写真
この階段が、まぁ~かなり急でキツイ


途中で「もう無理!先に行ってください~」っと言う
おばさま達もいらっしゃいました
そしてこれが終わったら直ぐ頂上かと思ってたら…

今度は洞窟へ突入

この頃は全身汗かく程度に身体が温まってきてたので
みんなが入る洞窟内は結構暑い

まだこれから先に別の螺旋階段もあり
それを越えたらやっと展望台へ到着です


↑これが展望台



展望台からのホノルル

晴れてたらもっともっと数倍綺麗だったでしょうね


ぎゅうぎゅうの頂上展望台では
皆さんで譲りあって写真をとりましょう

いい場所とって陣取っている人

ほかの人がいい写真取れないですよ


この日は風も強く、頂上は特に寒かった

早朝登山の人は長袖が必須ですね


なんとこのあと頂上で人が多すぎた為
友達とはぐれてしまう事件が勃発

携帯も繋がらなかったので
探しながら急いで下山



みんなゾロゾロと帰ってますので、
友達がどこにいるのか全くわからず焦りましたが
無事に先に下山していて一安心

はぐれちゃってゴメンねーー

帰りはバスに乗り込み
ダイヤモンドヘッド登山証明書をもらいました


早朝から身体を動かすって気持ちいい~

ゆっくり景色を見ながら
お昼に登っても気持ちよさそう

次回は日の出をリベンジ&団体客とかぶらない時間に
自分のペースで登りたいと思います

Posted by mami☆ at 17:45│Comments(0)
│☆旅行☆